
健やかに育ってほしい
子どもをもつ親なら
感じたことのある気持ち
「健やかに育つ」
その言葉には沢山の意味が
含まれています
性教育を家庭で行える
そのことは子どもが
「健やかに育つ」のに
欠かせないことです
性教育に大きな壁を
感じているのは”親”で
子どもは純粋に聞いている
そんな風に感じます
親であるあなたが
勇気をもって一歩踏み出す
その気持ちを応援します
「性教育の基本」
どうして家庭で性教育が必要なのか?
自己肯定感が上がるのなぜか?
性教育の必要性について色々な面からお話します。
参加して下さった方のご意見も伺い、色々な疑問にもお答えする予定です。
日時:2022年11月12日(土)10時~11時半
場所:長浜市民交流センターふれあいホール
参加費:無料
子連れ参加もOKです!!
ほんの少しの伝える「勇気」
自分で伝えなくても
学校が教えてくれる
友達や先輩から聞いたらいい
自分はそうしてきて
大丈夫だったから
本当に人任せにして
大丈夫ですか?
その人はきちんとした
知識をもっていますか?
子どものことを真剣に
考えて向き合ってくれていますか?
今の日本で責任をもって
性について伝えてくれる
それは間違いなく「親」だけです


□「赤ちゃんはどうやってできるの?」
という子どもの質問に困った
□子どもが幼稚園でキスをしていて
注意したらいいのか困った
□生理/射精についてどう教えたら・・・。
□TVを見ていたらラブシーンが!
とっても気まずい空気に
□思春期の息子の部屋から
Hな本を見つけてしまった。どうしよう
□小さい娘/息子が自慰をしているみたい・・・
どうしたらいいの
ひとつでも当てはまるなら
それは性教育のチャンスです!!