お久しぶりです☆
2021年10月に
ながまるフェスタで
久々に活動してきました!
多くの方にご参加いただき
大盛況??の中
ワークショップを
行うことができました(*^-^*)
今回の参加者は
保護者さまではなく
な、なんと!
子どもに関わる仕事をして下さっている
保育士さん/助産師さん/保健師さん
市役所の方です!!
活動を始めて以来の
新境地です!!(笑)
参加者の方が違うので
いつもとは違った視点の
性教育のワークショップでした
今回のワークショップの見本としたのは
【国際セクシュアリティガイダンス】
ユネスコという国際機関が出している
性教育のガイドラインです。
そのガイドラインに沿って
ワークショップを行いました☆
ではでは、早速ですが・・・
参加された方の感想です!!!
------------
今まで気にはなっていたが
あまり考えてこなかった性教育の
重要度が変わった。
家庭で日常的に伝えていくことも
もちろん大事ですが、
親、両親そろって
伝えた方を具体的に学ぶ機会が
必要だと感じ、
公教育の中で親も子も
そうした機会を持てることが
保障されていくようなことが
とても必要だなと感じた。
成長として、
喜ばしいこととして、
子どもと向き合い
伝えていく姿勢…
大事だなと学びました。
性教育をチームでやっていくイメージを
今回の研修で持つことができた
自分が正しく教わっていなかったので
自信がなかったですが、
よいアドバイスを頂き
間違ってないなと思えました
------------
お忙しい中、ご参加いただき
様々な学びを得ていただきき
ありがとうございました!!
私たちもメンバーも
とても勉強になり
充実した時間を送ることが
できました
本当にありがとうございました
また是非!こういう会も開きたいです
国際セクシュアリティガイダンスは
PDFで無料でダウンロードができます!
興味がある!って方は読んでみてください♪
ダウンロードはこちらからどうぞ↓
量の多さにびっくりしますが・・・
新型コロナ感染症の流行が
落ち着いている時期だったこともあり
久々に色々な方にお会いできたことにも
すごく元気をもらいました
本当にありがとうございました☆
この記事へのコメントはありません。